県営住宅戸数削減、消費税増税に伴う利用料など引き上げに反対
三月十八日、庄本えつこ県議は日本共産党県議団を代表し、本議会で二〇一九年度兵庫県一般会計予算案など全四十九議案中二十三議案に対し、反対討論を行いました。
*
日本共産党県議団は、予算案に対し、①消費税一〇%への増税が前提②社会保障費を抑制し、国保料の引き上げを伴うこと③産業政策では、大企業有利な産業立地補助が中心④農業政策は、大規模化・法人化促進に偏重⑤大阪湾岸西伸部整備など不要不急の高速道路事業⑥教員定数の削減などを理由に反対を主張しました。
日本共産党県議団が提案した予算組み替え案のように不要不急の公共事業、産業立地補助金などの予算を削減し、国保の子どもの均等割り減免や加齢性難聴者補聴器補助、子どもの医療費無料化、教員定数増などに予算を振り向けるべきだとしました。
二〇一九年度県営住宅事業特別会計予算については、宝塚市内の小林住宅が宝塚御所の前住宅に、明石市内の明石金ヶ崎住宅が長坂寺住宅に、それぞれ建て替えに伴い集約化し・管理戸数を削減することも含まれていると指摘して反対しました。震災復興借り上げ住宅の住み替えについてもきめ細かな対応と希望者全員の継続入居を求めました。
また使用料及び手数料徴収条例等の一部を改正する条例について、消費税一〇%への増税に伴い、兵庫県民会館・阪神淡路大震災記念人と防災未来センター・工業技術センター・農林水産技術総合センター・明石公園第一野球場・文化体育館多目的ホールの利用料、道路占有料、水道用水給水料金、西播磨総合リハビリテーションセンター・県立病院の特別室の室料及び診断書・証明書など文書料金―などをひきあげるもので、容認できないと反対しました。
地元業者も直接受注できる防災・減災型公共事業を
三月二十日、県議会最終日、いそみ恵子県議は日本共産党県議団を代表して、二〇一八年度一般会計の繰越し予算議案などに対し、反対討論を行いました。
日本共産党県議団は、今回の繰越し予算には、東播磨南北道路、浜坂道路、園田西武庫線など不要不急の高規格道路関連事業が含まれているとし反対しました。
東播磨南北道路は、南工区の七五%は、高架区間であり、特殊技術が必要であり、県内企業は受注できず、県外の大企業が受注していると指摘。浜坂道路も同様だとしたうえで、「不要不急の大型公共工事ではなく、地元建設業者も直接受注できる防災・減災型公共工事を中心に行うべきです。河川整備率五九%、土砂災害警戒区域の整備率二六%と、遅れている減災・防災・老朽化対応型の公共工事こそ必要です」と述べました。
*
「損害賠償請求控訴事件に係る出訴」について反対しました。
この議案は、兵庫県警が重度の知的障害者への取り調べの際に、本人の同意のない違法なDNA採取があったとする訴訟で、兵庫県が敗訴したことをうけ、県として控訴するというものです。
日本共産党県議団は、「裁判の判決文において、警察によるDNAの採取について、『(原告が)プライバシー及び遺伝情報という抽象概念の内容及び価値を理解する能力を欠いていたことは明らか』であり、違法な捜査と言わざるを得ないと断じており、障害者に対する合理的配慮が欠け、違法性があったことを指摘しています。この判断は、妥当であり、県は、判決を受け入れ、原告を控訴すべきではありません」と指摘し、反対を主張しました。
日米地位協定の抜本改定を求める意見書の採択を主張
三月二十日、県議会本会議で入江次郎県議は日本共産党県議団を代表して、請願に対する討論を行いました。
日本共産党県議団は、▽核兵器禁止条約の批准を求める意見書提出▽幼児教育無料化・待機児童解消を求める意見書、最低賃金の引き上げを求める意見書▽若者の雇用改善を求める意見書▽後期高齢者医療費窓口一割負担の継続を求める意見書▽給食無償化のための財政支援に対する請願について、採択を主張しました。
また、委員会で結論をださないとされていた日米地位協定の抜本改定を求める意見書提出についても、採択すべきとしました。
日米地位協定は一九六〇年に締結されてから、日本政府が改定を提起したことがなく、在日米軍基地のある他国と比較しても異常なほど不平等なものとなっていると述べました。「全国知事会は昨年、日米地位協定の抜本改定を含む『米軍基地負担に関する提言』を全会一致で採択。提言では、米軍機の低空飛行訓練等についての実態調査、訓練ルートや訓練時期の事前情報の提供、米軍への国内法の適用など、日米地位協定の抜本的見直し、基地の整理・縮小・返還の促進を求めている」と紹介。先月、沖縄で新基地建設の賛否を問う県民投票が行われ、投票総数の七割という圧倒的多数の県民が新基地建設反対の意思を示したことも主張しました。
兵庫県議会も、二〇〇三年に「日米地位協定の見直しを求める意見書」を全会一致で採択していると指摘し、「全国知事会や兵庫県議会の総意、沖縄県民の思いを重く受け止め、日米地位協定の抜本改定に取りくむよう、国に意見書を提出することを求める本請願の採決を強く求める」と主張しました。
(兵庫民報2019年3月31日付)