社保協神戸市協議会は、6月14日から市内各区でいっせいに開催する国保相談会を前に、16年度の国保料の改定内容や影響を検討するために5月27日学習会を開きました。
「住民税方式」から「基礎控除後所得方式」の変更にともなう値上げを緩和するために設けられた神戸市の独自控除方式実施から3年目の16年度の国保料の改定内容と影響、基礎となる所得の計算・税申告、保険料のモデル試算について説明しました。
5月27日告示された16年度の保険料率は、昨年度から追加された国の財政支援や、低所得者への軽減拡大にもかかわらず、医療分については0.66ポイントアップの11.55%、均等割は1,720円、平等割は1,710円アップとそれぞれ大幅に引き上げられました。
神戸市の試算では年金収入180万円(所得60万円)の単身世帯では2,800円、同220万円の単身世帯6,200円、2人世帯では13,400円アップなど、非課税世帯にも値上げを押し付けるものとなっています。保険料限度額4万円引き上げ含め、すべての所得階層で大幅な値上げとなっています。社保協のモデルケース試算でも7,500円から18,700円の大幅な値上げとなっています。
市内いっせい国保相談会は9区30会場で開きます。中旬には神戸市から28年度の国保料決定通知が届きますのでお気軽にお越しください。
社保協は、2年後に予定されている国保財政運営の都道府県移行にともない独自控除方式を見直すとしている神戸市に対し、継続・恒久化と、高い国保料の引き下げを求めて改善運動を強めることにしています。
お問い合わせは、☎078‐303‐7351(兵庫民医連内・社保協事務局)まで。
(兵庫県社会保障推進協議会事務局・高山忠徳)
東灘区
23日(木) 10~16時(受付3時まで)
東灘区民センター/8階/衣服文化室(午前)会議室1(午後)
24日(金) 13~16時(受付3時まで)
東灘区民センター/8階/衣服文化室(午前・午後とも)
問い合わせ先:東灘民商 ☎078‐811‐1154
灘区
21日(火) 10~16時
六甲道勤労市民センター/4階
問い合わせ先:灘民商 ☎078‐843‐7181
中央区
16日(木) 10~16時
17日(金) 10~16時
神戸市勤労会館303・304号室
問い合わせ先:生田診療所(担当:芝切) ☎078‐351‐0251
兵庫区
16日(木) 10~15時
17日(金) 10~15時
兵庫区役所地下第1集会室
問い合わせ先:兵庫民商 ☎078‐577‐0871
北区
19日(日) 10~12時
北区民センター/4階/すずらん
25日(土) 10~12時
有野台会館/3階/中会議室
問い合わせ先:神戸北民商 ☎078‐592‐0308
北生活と健康を守る会主催の国保相談会
北区内10ヵ所以上(日時会場は同会に問い合わせを)
問い合わせ先:北生活と健康を守る会 ☎078‐592‐1751
長田区
17日(金)14~16時
宮川地域福祉センター
18日(土) 9時30分~11時30分
新長田勤労市民センター/3階
20日(月) 13~15時
いたやどクリニック
問い合わせ先:長田民商 ☎078‐641‐1631
須磨区
15日(水) 10~16時
須磨民商事務所
18日(土) 10~12時
須磨パティオ健康館/3階/会議室
問い合わせ先:須磨民商 ☎078‐733‐4002
垂水区
14日(火) 10~12時、14~16時
垂水勤労市民センター(レバンテ)/3階/会議室3
15日(水) 10~12時、14~16時
垂水勤労市民センター(レバンテ)/3階/会議室1
問い合わせ先:垂水民商 ☎078‐705‐0071
西区
25日(土) 14~16時
西区民センター/2階/第1会議室
問い合わせ先:生協なでしこ歯科 ☎078‐978‐6480
(2016年6月5日付「兵庫民報」掲載)