Web版の発行はしばらく休止します

「兵庫民報」編集部は2012年11月から専任1人で続けてきましたが、その1人も2020年末で退職し、2021年1月からは嘱託となりました。編集業務の整理のため、「兵庫民報Web版」はしばらく休止いたします。それにともないTwitterへの転送も休止します。 紙版の通常号のご購読をお願いします。

2015年10月23日金曜日

しんぶん赤旗囲碁将棋兵庫県大会:兵庫県代表決まる

囲碁は浜崎公輔さん、将棋は長森優作さん


将棋A級優勝戦
優勝の長森氏(左)と準優勝の中氏(右)
囲碁A級優勝戦
準優勝の李氏(左)と優勝の浜崎氏(右)

しんぶん赤旗囲碁将棋兵庫県大会が十月十二日、神戸市内で開催され、県下各地の地区大会を勝ち上がった棋士たち六十二人が集まりました。

中には小学生の男の子もいました。将棋A級決勝戦は二十代同士の対戦となりました。

上位入賞者は次のとおりです。(敬称略)

  • 囲碁A級優勝:浜崎公輔(宝塚市)、準優勝:李沪(大阪市)、三位:長井聰和(神戸市西区)
  • 囲碁B級優勝:西尾孝弘(神戸市須磨区)、準優勝:渡部和宣(神戸市垂水区)、三位:長谷川泰男(神戸市須磨区)
  • 将棋A級優勝:長森優作(三田市)、準優勝:中拓海(神戸市東灘区)、三位:山田祥五(姫路市)
  • 将棋B級優勝:土谷正登(大阪市)、準優勝:石田直哉(姫路市)、三位:寺内弘之(神戸市長田区)


(Web版のみ)

あったか神戸・灘区の会第3回総会:久元市政の2年間を検証

神鋼火力発電や鶴甲会館問題など地域の課題大いに交流


報告する味口市議

あったか神戸・灘区の会は十月十日に第三回総会を開きました。就任二年になる久元喜造市政の検証と地域の課題「ローカルマニフェスト」の交流を行いました。

市政の実態について、味口としゆき市議から、久元市長が進める「三宮の再整備」が国と大企業本位になっている問題点や、中学校給食が〝異物〟混入などで中止の事態となっていること、プレハブ校舎で対応しているHAT神戸の渚小学校の過密化解消が来年度予算化されることなどが報告されました。

交流では――

  • 神鋼火力発電所に、二〇一七年の市長選挙以降、百三十万キロワットの発電所が増設されるが、環境アセスメントの際に多数の市民意見(パブリックコメント)が提出され、神戸市の意見書に一定の影響を及ぼしてきたことが紹介されました。
  • ウエルブ六甲道については、三棟のうち二棟が借り上げ住宅であり二十年で出て行けと差別が持ち込まれるのは許せないと、たたかう決意が住民らから表明されました。
  • 鶴甲会館については、地域の三千世帯のなかで千名を超える要望署名を集め、市がすすめる「あり方検討委員会」に地域住民が入り頑張っていることが報告されました。


参加者からは、地域でがんばっている姿がよくわかり、参加してよかったとの声が寄せられていました。(西下勝)

(Web版のみ)