Web版の発行はしばらく休止します

「兵庫民報」編集部は2012年11月から専任1人で続けてきましたが、その1人も2020年末で退職し、2021年1月からは嘱託となりました。編集業務の整理のため、「兵庫民報Web版」はしばらく休止いたします。それにともないTwitterへの転送も休止します。 紙版の通常号のご購読をお願いします。

2013年12月25日水曜日

重要案件のパブリックコメント年明け早々に締め切り

県「行革」プラン

兵庫県が「『第三次行革プラン』第一次案」への意見を募集しています。一月七日締め切り。市町から「母子の半数が適用除外になり、賛成しがたい」(神戸市)、「(老人医療の)低所得者Ⅱの廃止はやめて引き続き対象に」(西宮市)、老人クラブからも「活動が維持できなくなる」などの意見が出されています。内容については、兵庫県HP→「パブリックコメント」「第三次行財政構造改革推進方策」で読めます。様式は自由で、以下のFaxあるいはメールアドレスに。郵送も可能です。

郵送
650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県企画県民部企画財政局新行政課改革推進係宛
Fax
078-362-9478
Email
kichou_shingyousei@pref.hyogo.lg.jp


エネルギー基本計画

資源エネルギー庁が「新しい『エネルギー基本計画』」策定へ向け意見を募集をしています。一月六日締め切り。総合資源エネルギー調査会基本政策分科会が提示した「エネルギー基本計画に対する意見」に対するもので、同意見は「原発ゼロ」を否定、原発を重要電源として活用するとしています。内容・提出フォームは「電子政府の総合窓口」→→「意見募集案件を閲覧する」「新しい「エネルギー基本計画」策定に向けた御意見の募集について」から。郵送・Faxでも提出できます。

郵送
100-8931 東京都千代田区霞が関1-3-1
資源エネルギー庁長官官房総合政策課
パブリックコメント受付担当宛
Fax
03-3501-2305


(2014年1月5日付「兵庫民報」掲載)