兵庫県商工団体連合会会長 磯谷吉夫
民商・兵商連の創生期のころから日本共産党の先輩たちが寝食を忘れて、激しい徴税攻勢とのたたかいに毅然と立ち向かってきた伝統は、今日の民商運動・中小業者の運動に大きく貢献してきました。中小業者の存在を正当に評価し、一貫して消費税増税に反対の立場で奮闘する日本共産党に期待します。民自公の密室談合できめた八%、一〇%への増税は業者の死活問題です。増税中止法案成立のために奮闘されることを期待します。兵庫県労働組合総連合議長 津川知久
貧困と格差を拡大した労働者派遣法。抜本改正すると約束して政権についた民主党。ところがコロリと裏切り、民自公談合で骨抜き改定を強行。維新は最低賃金制度廃止を打ち上げ、蟹工船時代への復古をねらう。要は労働者の雇用と生活、そして日本経済の低迷もお構いなしで、大企業の内部留保増やしに汲々とするその政治にメスをあてるかどうか。企業団体献金と無縁、政党助成金も受け取らない日本共産党に期待するところ大です。兵庫県民主医療機関連合会副会長 冨永弘久
患者さんの立場にたつ医療をすすめるためには、すべての人の命が大切にされる政治でなければなりません。いま、「いのち」「健康」「生活」「平和」などの問題をめぐって、国のあり方が問われています。政党の離合集散が甚だしいですが、消費税に頼らない経済提言、原発に頼らないエネルギー政策の提言など、どの問題をとっても決してブレることなく日本の舵取りを安心してまかせられるのは日本共産党です。新日本婦人の会兵庫県本部会長 岸本友代
ワーキングプアの七割が女性、三人に一人が“貧困女子”!「働きたくても働けない」「安心して子育てできない」―若い世代にも政治を見きわめる目がしっかり根づきはじめています。「保育所つくって!」「三十人学級実現」「原発やめて」…と女性の声を自治体、国にとりあげてくれるのは、いつも日本共産党の議員さんです。憲法・いのち守る社会実現へ、子どもたちに平和な未来を手渡すために、日本共産党の活躍におおいに期待します。日本民主青年同盟兵庫県委員長 力重智之
いま街頭で青年と対話して感じるのは「真剣な模索」です。こちらから政治に期待することや、最近関心あることを問いかけてみると、自分の意志をどう示すか真剣に考えていて、変える展望を求めています。そんな青年に、消費税増税とは別の道がある、原発即時ゼロ、内需拡大や雇用のルールつくって就職難解決など、日本共産党の提案を話すと共感が広がります。青年の真剣な模索にこたえる日本共産党に期待します!(2012年12月16日付「兵庫民報」掲載)